科研費取得状況
2020年度
研究課題名 | 大学間教育交流のニューノーマル;各種プログラムの再定義 |
---|---|
課題番号 | 20KK0052 |
種目 | 国際共同研究加速基金 |
研究者名 | 代表:近藤佐知彦;分担:石倉 佑季子、中野遼子 |
期間 | 2020-10-27 – 2024-03-31 |
研究課題名 | 東南アジア地方自治ガバナンスと住民意識の分析―インドネシア、フィリピンの比較 |
---|---|
課題番号 | 20H04425 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 西村 謙一(代表) |
期間 | 2020-04-01 – 2024-03-31 |
研究課題名 | 日本語教師養成・研修におけるライティング教育実践能力の育成―批判的思考を中心に― |
---|---|
課題番号 | 20H01270 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 村岡 貴子(分担) |
期間 | 2020-04-01 – 2024-03-31 |
研究課題名 | 日本語教師養成における実践的コミュニケーション能力育成プログラムの開発 |
---|---|
課題番号 | 20K00713 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 義永 美央子 (分担) |
期間 | 2020-04-01 – 2024-03-31 |
研究課題名 | 留学はいつまで越境か;学生モビリティの将来に関する探索的研究 |
---|---|
課題番号 | 20K20825 |
種目 | 挑戦的研究 |
研究者名 | 近藤 佐知彦 (代表) |
期間 | 2020-07-30 – 2023-03-31 |
2019年度
研究課題名 | 日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究 |
---|---|
課題番号 | 19H01269 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 村岡 貴子(代表) |
期間 | 2019-04-01 – 2023-03-31 |
研究課題名 | 政策波及の政治的動態と中央地方関係-タイ、フィリピン、インドネシアの比較 |
---|---|
課題番号 | 19H01446 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 西村 謙一(分担) |
期間 | 2019-04-01 – 2023-03-31 |
研究課題名 | 大学における日本語自律学習支援者養成プログラムの開発 |
---|---|
課題番号 | 19K00708 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 義永 美央子 (代表) |
期間 | 2019-04-01 – 2023-03-31 |
研究課題名 | 非英語圏における学部英語コースの進展に関する国際比較研究 |
---|---|
課題番号 | 19K14259 |
種目 | 若手研究 |
研究者名 | 石倉 佑季子(代表) |
期間 | 2019-04-01 – 2022-03-31 |
研究課題名 | 日本語における音韻的対立と音声的実現の曖昧さ |
---|---|
課題番号 | 19K13179 |
種目 | 若手研究 |
研究者名 | 韓 喜善(代表) |
期間 | 2019-04-01 – 2022-03-31 |
2018年度
研究課題名 | 学習ログシステムとeブックを活用した留学生のキャリア支援に関する研究と実践 |
---|---|
課題番号 | 18K02820 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 魚崎 典子(代表) |
期間 | 2018-04-01 – 2021-03-31 |
研究課題名 | 進路として理系を選択するまで:生徒の意思決定プロセスの質的分析 |
---|---|
課題番号 | 18K13256 |
種目 | 若手研究 |
研究者名 | 岡本紗知(代表) |
期間 | 2018-04-01 – 2021-03-31 |
2017年度
研究課題名 | 海外における平安文学及び多言語翻訳に関する研究 |
---|---|
課題番号 | 17H00912 |
種目 | 基盤研究(A) |
研究者名 | 大谷 晋也(分担) |
期間 | 2017-04-01 – 2021-03-31 |
研究課題名 | アカデミック・ライティング技術の習得を目指したピア・レスポンスの実証的研究 |
---|---|
課題番号 | 17K02878 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 村岡 貴子(分担) |
期間 | 2017-04-01 – 2020-03-31 |
2016年度
研究課題名 | 教育ビッグデータを用いた教育・学習支援のためのクラウド情報基盤の研究 |
---|---|
課題番号 | 16H06304 |
種目 | 基盤研究(S) |
研究者名 | 魚崎 典子(分担) |
期間 | 2016-05-31 – 2021-03-31 |
研究課題名 | 多文化共生社会におけるホストパーソン・支援者の接触支援スキルと意識の変容 |
---|---|
課題番号 | 16H03435 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 義永 美央子 (代表) |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | 非漢字圏アジア留学生のための日本語教育と理工系専門教育の高大接続を目指す協働研究 |
---|---|
課題番号 | 16H03434 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 村岡 貴子(分担) |
期間 | 2016-04-01 – 2020-03-31 |
研究課題名 | 教育ビッグデータの解析による教材改善手法の開発と評価 |
---|---|
課題番号 | 16H03078 |
種目 | 基盤研究(B) |
研究者名 | 魚崎 典子(分担) |
期間 | 2016-04-01 – 2020-03-31 |
研究課題名 | ことば行為についての対話論的対照研究―対面的相互行為におけることばの日英比較 |
---|---|
課題番号 | 16K02811 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 西口光一(代表) |
期間 | 2016-04-01 – 2020-03-31 |
研究課題名 | 個々の話者にとっての母語の母音カテゴリーと英語の母音の知覚・生成の関連について |
---|---|
課題番号 | 16K02650 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 韓 喜善(分担) |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | 教育機関・プログラムと連携した地域家庭への留学生受入れ;ホームステイの研究 |
---|---|
課題番号 | 16K13547 |
種目 | 挑戦的萌芽研究 |
研究者名 | 代表:近藤佐知彦;分担:西口光一 |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | ライフコースの視点からみた日本語教師の成長とキャリア支援プログラムの開発 |
---|---|
課題番号 | 16K13243 |
種目 | 挑戦的萌芽研究 |
研究者名 | 義永 美央子 (代表) |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | 外国人の保護者のための学校配布プリントの研究 |
---|---|
課題番号 | 16K13241 |
種目 | 挑戦的萌芽研究 |
研究者名 | 義永 美央子 (分担) |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | 国際バカロレア認証による大学入学者選抜と大学教育に関する国際比較研究 |
---|---|
課題番号 | 16K21139 |
種目 | 若手研究(B) |
研究者名 | 石倉 佑季子(代表) |
期間 | 2016-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | 市民科学リテラシーの向上に向けて:認知科学的手法に基づく高校教育の解析 |
---|---|
課題番号 | 16K16307 |
種目 | 若手研究(B) |
研究者名 | 岡本紗知(代表) |
期間 | 2016-04-01 – 2018-03-31 |
2015年度
研究課題名 | 東南アジア地方自治ガバナンスに関する住民意識調査―フィリピンとインドネシアの比較 |
---|---|
課題番号 | 15H02600 |
種目 | 基盤研究(A) |
研究者名 | 西村 謙一(代表) |
期間 | 2015-04-01 – 2019-03-31 |
研究課題名 | ICT学習支援オンラインアカデミック日本語教育の開発と実践研究 |
---|---|
課題番号 | 15K02639 |
種目 | 基盤研究(C) |
研究者名 | 代表:難波 康治;分担:西口光一、村岡貴子、大谷晋也、西村謙一、義永美央子、魚崎典子 |
期間 | 2015-04-01 – 2019-03-31 |