学部・研究科等留学生担当窓口
部局名 | 留学生担当係 |
国際部 | 国際学生交流課 |
全学教育推進機構 | 教務係 |
文学研究科・文学部 | 教務係 |
人間科学研究科・人間科学部 | 教務係 |
外国語学部 | 教務係 |
法学研究科・法学部 | 教務係 |
経済学研究科・経済学部 | 教務係 |
理学研究科・理学部 | 大学院係 |
医学系研究科・医学部(保健学以外) | 教務係 |
医学系研究科・医学部(保健学) | 教務係 |
歯学研究科・歯学部 | 教務係 |
薬学研究科・薬学部 | 教務係 |
工学研究科・工学部 | 留学生係 |
基礎工学研究科・基礎工学部 | 大学院係・教務係 |
言語文化研究科(言語文化専攻) | 大学院係 |
言語文化研究科(言語社会専攻/日本語・日本文化専攻) | 教務係 |
国際公共政策研究科 | 教務係 |
情報科学研究科 | 大学院係 |
生命機能研究科 | 大学院係 |
高等司法研究科 | 教務係 |
連合小児発達学研究科 | 教務係 |
微生物病研究所 | 研究協力係 |
産業科学研究所 | 庶務係 |
蛋白質研究所 | 共同利用係 |
社会経済研究所 | 庶務係 |
接合科学研究所 | 庶務係 |
国際公共政策研究科 | 教務係 |
レーザーエネルギー学研究センター | 庶務係 |
免疫学フロンティア研究センター | 総務セクション |
日本語日本文化教育センター | 日日センター係(箕面) |
国際教育交流センター | 国際教育交流センター係(吹田) |
サイバーメディアセンター | 情報推進部総務係 |
部局
留学生専門教育教員
各部局に配置された10名の留学生専門教育教員(講師)が国際教育交流センターの兼任教員として、国際教育交流センターと協力する体制をとっています。
学部 | 氏名 | 内線 |
文学研究科 | ちょん そんよ 鄭 聖汝 |
5119(豊) |
人間科学研究科 | やすもと さおり 安元 佐織 |
4038(吹) |
法学研究科 | えるばるてぃ べりーぐ EL BALTI BELIGH |
(豊) |
経済学研究科 | かつまた そうたろう 勝又 壮太郎 |
5246(豊) |
理学研究科 | かもん ゆり 香門 悠里 |
8169(豊) |
工学研究科 | ふじた きよし 藤田 清士 |
3700(吹) |
工学研究科 | てらい ともゆき 寺井 智之 |
8972(吹) |
工学研究科 | なかはし まほ 中橋 真穂 |
8972(吹) |
基礎工学研究科 | おかべ たかひろ 岡部 孝宏 |
(豊) |
国際教育交流センター豊中分室では、下記のスケジュールで、
豊中キャンパスの各学部の留学生専門教育教員が対応します。
曜日 | 時間 | 部局名 | 氏名 |
月曜日 | 13:00~15:00 | 経済学部 | 勝又 壮太郎 |
火曜日 | 13:00~15:00 | 基礎工学部 | 岡部 孝宏 |
水曜日 | 13:00~15:00 | 法学部 | EL BALTI BELIGH |
木曜日 | 13:00~15:00 | 理学部 | 香門 悠里 |
金曜日 | 13:00~15:00 | 文学部 | 鄭 聖汝 |
*スケジュールは都合により変更されることもあります。
先生方と連絡がとりたい方は豊中分室まで申し出てください。
部局
留学生相談室
部局 | 所在地 | 電話番号 | ●教員 ○スタッフ |
文学部 | 豊中キャンパス 文学部棟 1階 109 |
06-6850-6409 | ●Mohammad Moinuddin ○内田 多鶴 |
法学部 | 豊中キャンパス 法・経研究棟2階 201 |
06-6850-5181 | ●EL BALTI BELIGH ○酒井 高子 |
経済学部 | 豊中キャンパス 法・経研究棟1階 101 |
06-6850-5847 | ●勝又 壮太郎 ●後藤 理佐 |
工学部 | 吹田キャンパス バイオテクノロジー国際交流棟1F |
06-6879-8972 | ●藤田 清士 ●寺井 智之 ●中橋 真穂 ○野尻 郁子 ○濱口 つかさ |
基礎工学部 | 豊中キャンパス 基礎工学部 A棟 3F A325 |
06-6850-6111 (内線6424) |
●岡部 孝宏 ○石川 洋実 |
人間科学部 | 吹田キャンパス 人間科学部 4F 445 |
06-6879-4038 | ●安元 佐織 ○毛利 仁美 |
理学部 | 豊中キャンパス 理学部A棟 1F A113 |
06-6850-6415 | ●香門 悠里 ○西口 奈津子 |
国際部国際学生交流課
国際学生交流課は、留学生の受け入れ及び厚生補導(奨学金など)、国際教育交流センター及び留学生関連新規プログラムの企画調整、調査統計などの事務を掌握している。
吹田市山田丘1-1 ICホール1F
ハラスメント相談室
1. 全学のハラスメント相談室
各キャンパスに相談室があり、専門相談員や全学相談員が相談に応じています。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/student/prevention_sh/index.html